お盆がすぎ、すっかり秋の気配。
とは言え、まだまだ昼間は暑い。
今日の私のおやつタイム!
トマトジュースでグラニテを作り、
バニラアイスと、パイナップルのジャムをそえて
「いただきます」
まだまだ冷たいものが手放せませんね!
お盆がすぎ、すっかり秋の気配。
とは言え、まだまだ昼間は暑い。
今日の私のおやつタイム!
トマトジュースでグラニテを作り、
バニラアイスと、パイナップルのジャムをそえて
「いただきます」
まだまだ冷たいものが手放せませんね!
8月28(水) 11時半〜14時まで
貸し切りとなります。
14時から通常営業となります。
宜しくお願いいたします。
先日行われた、お食事会。
お客様は、いつもお世話になっている方々で、
毎回、ひとつのテーマを頂き
それに合わせてメニューを考えます。
今回のテーマは『夏休み』
『夏休み』から連想し、
夏休み→お盆→実家(田舎)に帰る→
兄弟、親戚、人が集まる→皆で食卓を囲む→
わいわい賑やかに食事する、から
『手巻き寿司』パーティーを思いつきました。
自然とわいわい会話が生まれるはず!!
お野菜と、様々な具材、薬味を準備しました。
そのほか、カボチャのすり流し、鶏の天ぷらなど。
ついつい食べ過ぎてしまうのが,手巻き寿司。
デザートはサッパリと。
『豆乳のブランマンジェ、
オレンジとグレープフルーツのソース』
ブランマンジェにはアニスの香りをプラスしました。
今回も満足して頂けた様で嬉しい限りです。
いつもありがとうございます!
お盆も終わり夜は過ごしやすくなりました。
もう、秋が近づいてるんですね。
先日の五山の送り火の日。
帰りに空を見上げると
月が赤く染まっていました。
何だかとても幻想的なお月様。
来月は十五夜ですね〜!
とはいえ、昼間は真夏日が続いております、、、
しっかり食べて夏バテ対策!
今日のごはんプレートは、
・豚肉の冷製マリネ、ガスパッチョ風トマトソース
・コロッケ風ジャガイモの天ぷら
・オリーブとトウモロコシのオムレツ
・高野豆腐の含め煮
・揚げ茄子と冬瓜の新生姜のあんかけ
・夏野菜のカレー風味のマリネ
・ダイコンの梅肉和え です。
オススメは簡単ガスパッチョ風のトマトソース。
お手軽という事で、トマトジュースを使います。
トマトジュース、キュウリ、タマネギ、ニンニク
レモン汁、塩こしょうをミキサーで撹拌して出来上がり。
粉チーズを入れるとコクがアップ。
トロミをつけたいときは、パン粉を入れて撹拌し、
さっそく、陶器祭に行ってきました!
大好きな作家さんに会いに行くのと
新たな出会いを求めて。
竹内 玄太郎さん。
電球を型をした小皿に衝撃!!
苫米地 正樹さん
ターコイズブルーが印象的。
三重の作家さんなので、この機会にぜひ!
大井 寛史さん。
小さな穴を空けて模様を描き、透明の釉薬を流す
“蛍手”という技法。光にかざすと綺麗です。
黒木 泰等さん。
今回は、緑の器を購入。
黒木さんの深い緑が大好きです。
片口もオススメです。
〜今回の新たな出会い〜
秋山 祐子さん。
清水にて作陶されています。
少し大きめの鉢です。
お花の柄に一目惚れ。
中川 雅佳さん。
信楽で作陶されています。
渋い器や、お家の形をした可愛らしい箸置き。
紹介したのは、ほんの一部、、、。
まだまだ、素敵な器がたくさんあります。
ぜひ、陶器祭に遊びに行ってみて下さい。
作家さんと直接お話しできるのも楽しいですよ〜!!!
誠に勝手ながら
8月2日(金)〜8月7日(水)まで
お休みさせて頂きます。
長いお休みで、ご迷惑をおかけします。
どうぞ、宜しくお願い致します。
最近、夕焼けがとっても綺麗です。
先日、ものすごく太陽が燃えていて、
東の空までも赤く染めていました。